4)GCP関連問題 GCPに関する問題 GCPガイダンスに基づく試験問題(P3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題10
3 この省令において「 A 」とは、実施医療機関において治験に係る業務を統括する医師又は歯科医師をいう。
」」」」」」」」」」」」
答え
」」」」」」」」」」」」
A=治験責任医師
問題11
6 この省令において「 A 」とは、治験又は製造販売後臨床試験において被験薬と比較する目的で用いられる医薬品又は薬物その他の物質をいう。
」」」」」」」」」」」」
答え
」」」」」」」」」」」」
A=対照薬
問題12
7 この省令において「 A 」とは、被験薬及び対照薬(治験に係るものに限る。)をいう。
」」」」」」」」」」」」
答え
」」」」」」」」」」」」
A=治験薬
●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/
●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/
●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/
●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/
●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/
●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/
●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/
●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/
●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/
●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/
●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/
●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/
●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/
●お勧めのビジネス書(ランキングあり)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
【関連する記事】
- 医療機関は治験の実施に係る業務のすべて又は一部をSMOに委託できる?
- 治験依頼者又は自ら治験を実施する者は、治験薬管理手順書を誰に提出すればよいか?
- 実施医療機関における治験薬の管理責任は、( A )が負うこと。
- ICH−GCPに関する問題
- Source Data(=原データ)とSource Documents
- 次の言葉は何を指しているか?「Clinical Study Report」
- ICH-GCPの問題:監査が行われたことを確認する監査担当者による証明書
- 治験責任医師の指導の下に治験に係る業務を分担する医師又は歯科医師を何と言う?
- GCP上の各種言葉の定義(7)
- GCP上の各種言葉の定義(6)
- GCP上の各種言葉の定義(5)
- GCP上の各種言葉の定義(4)
- GCP上の各種言葉の定義(3)
- GCP上の各種言葉の定義(2)
- GCP上の各種言葉の定義(1)